こんにちは、さいとうです。
- Twitterとかで「CNPJ」が盛り上がってるね。
- 売買して稼いでる人も見た。
- NFT興味あるけど失敗したくない…
「CNP Jobs(CNPJ)」は、クリエイター「うじゅうなさん」が手掛けるCryptoNinja Partners(CNP)の“ファンアート”となります。
一次販売(CNP持ってる人限定)は、7/17〜にも関わらず前日からTwitterのトレンド入り。
当日は、“20分ほど”で完売。
ぼくも6体ゲットできる権利持ってたので、
当日クリック戦争に参加。
嫁さんに「ここは時間ちょうだい!」と
お願いして臨みましたが、
押し負けてゲットできず…
二次流通(転売)もすぐ始まり、発表から1日で取引量が“1億円”超えました。
(ぼくはコチラの二次流通でゲット)
ですがぶっちゃけ、、、
なんでそんなに盛り上がってるの?
…って感じますよね。
NFT興味あるなら、今のうちに「CNPJ」を知っておかないのは、かなりモッタイナイかなと。
ココを知ってゲットしておくことで、
今日本で最も盛り上がるNFTのホルダーになり、
それを“転売”して稼ぐこともできます。
■ 「CNPJ」とは?
■ 失敗しない「CNP Jobs(CNPJ)」買い方
■ CNPJを“売って”稼ぐ方法
ぼく自身も今(7/19現在)、CNPJ発売から2〜3体をゲット。また売買して、お金を稼げています。
コチラの記事を参考にすれば、CNPJの買い方〜売り方までわかりますよ!
買い方+売り方がまとまった記事は、あまり存在しないはず。
ここを参考に、失敗することなくNFT投資家デビューしましょう!
✔︎手数料で損してませんか?
NFT購入に必要な仮想通貨「ETH」ゲットに、コインチェック使ってませんか?
ETHをゲットするなら、ビットフライヤーやビットバンクを使いましょう。
なぜならコインチェックだと、ETHをゲットするのに手数料の高い「販売所」でしか買えません。
ビットフライヤーやビットバンクなら、ETHを手数料安く「取引所」で買えるのでオススメです。
まだ持ってないよ!という方は、コチラも開いておきましょう。
■ 「CNPJ」とは?
「CNPJとはどんなNFTなのか?」
見ていきましょう。
✅ 「CNP」の“ファンアート”
✅ CNPのキャラクターがそれぞれ職業に挑戦
✅ 一次では20分で完売、二次では200〜300倍で売買
※買い方知りたい!という方は、「■ 失敗しない「CNP Jobs(CNPJ)」買い方」へどうぞ!
ーー「CNP」の“ファンアート”
「CNP Jobs(CNPJ)」は、CryptoNinja Partners(CNP)の“ファンアート”。
うじゅうな(@ujuuna999)さんというクリエイターの方が、手掛けています。
親コレクション「CryptoNinja Partners(CNP)」は、5/15〜の販売で“即完売”。
しばらく経った現在も、高値で売買され続けるNFTコレクションです。
分単位で売れてますね!
ぶっちゃけぼく自身、この「CNP」の波には乗り遅れてしまい後悔。
「今回は、逃すまい!」と、CNPJを狙っていました。
そんな“最強”のコレクションから生まれたのが、「CNP Jobs(CNPJ)」なんです。
→【あのとき買ってれば…!!】失敗しない「CNP」の買い方ガイド【3ステップ】
ーーCNP × 職業
そんなCNPのキャラクターたちが、いろいろな職業に挑戦しているのが、「CNPJ」となっています。
ほんと色々な職業があるので、あなたの職業もあるかも?
お好きな「CNP」のキャラクターが、自分と同じ職業に挑戦してたりすると、さらに愛着持ってホールドできそうですね。
ーー1次→20分で完売・2次→200〜300倍で売買
CNPJの一次販売は、親コレクション“CNP”ホルダー限定で行われました。
1体あたり150円(0.001 ETH)で、
11,111体販売。
それが、20分ほどで即完売しました。
今では、その2〜300倍ほどの価格で売買されています。
とはいえ、1体4〜5万円ほどと他と比べてかなりお手頃価格となっています!
■ 失敗しない「CNP Jobs(CNPJ)」買い方
それでは、「CNP Jobs(CNPJ)」をゲットしていきましょう。
買い方は、以下のカンタン3ステップです。
失敗しないように、画像付きで1つづつ見ていきます。
✔︎手数料で損してませんか?
NFT購入に必要な仮想通貨「ETH」ゲットに、コインチェック使ってませんか?
ETHをゲットするなら、ビットフライヤーやビットバンクを使いましょう。
なぜならコインチェックだと、ETHをゲットするのに手数料の高い「販売所」でしか買えません。
ビットフライヤーやビットバンクなら、ETHを手数料安く「取引所」で買えるのでオススメです。
まだ持ってないよ!という方は、コチラも開いておきましょう。
① 国内取引所を作りイーサリアム買う
口座を開いたら、日本円を入金して「イーサリアム」を購入していきます。
注意点として、イーサリアム購入は必ず「取引所」で行いましょう。
なぜなら、「販売所」で買うと手数料で“損”してしまうからです。
👇ビットフライヤーの場合
👇ビットバンクの場合
コチラでイーサリアム購入を【取引所別】で紹介してますので、参考までにどうぞ!
→【取引所別】ビットコイン以外のおトクな買い方 ※ETHやXRP
予算としては、5〜10万円ほどを想定しておくといいでしょう。
無事、イーサリアムが購入できたら、次の「送金」に移ります。
② メタマスクを作りイーサリアム送る
続いて、ゲットしたイーサリアムを仮想通貨用の財布(ウォレット)に送っていきます。
なぜ、MetaMaskが必要か?
それは、取引所とDeFiやNFTサービスが、直接つながれないからです。いわば、服を買いに行くのに、財布を持たずに、お店に入るようなモノです。
1.取引所で仮想通貨購入
2.ウォレットに送る
3.サービスにつながるこの流れは、DeFiやNFT触る上で、知っておくべきことです。
— さいとう@DeFiブログで130万円超 (@saito_pickNEWS) October 8, 2021
「送金とか難しそうだな…」
と思うかもですが、ぶっちゃけ「メール感覚」でお金を送るイメージなので、めちゃくちゃ簡単です。
なのでまず、ウォレットの中でも有名な「メタマスク」をインストールしていきましょう。
▶︎メタマスクをインストール
▶︎「Chromに追加」→「拡張機能を追加」
▶︎「このブックマークに追加」で、検索の手間なくMetaMaskを開くことができます
▶︎「ウォレットの作成」
▶︎秘密のフレーズ書き留め
ここでの秘密鍵は、口外NGです!
▶︎「同意します」→「開始」
メタマスクが準備できたら、取引所→メタマスクに先ほど購入したイーサリアムを送っていきます。
▶︎MetaMask(送金元)のアドレスコピー
※「アカウント名」タップで、アドレスコピーできます
※「イーサリアムメインネット」であると確認
▶︎「メニュー」→「出金:ETH」
▶︎アドレス貼り付け(送金先)
送金怖いな…と感じる方は、数回に分けて“テスト送金”を挟むといいですよ!
以上で、メタマスクに「イーサリアム」が入金できました。
③ OpenSeaにつないでNFT買う
ここまOpenSeaとメタマスクを繋いでいきましょう。で終わったら、いよいよNFT「CNPJ」購入です!
▶︎OpenSeaとメタマスクを繋ぐ
さぁ、お好きな「CNPJ」を選びましょう!
以下の素体や職業があります!
▶︎決まったら「Buy Now」
▶︎「Checkout」→ガス代確認
この時のガス代は、2〜3,000円程度でした!
以上で、「CNPJ」が買えました。
■ CNPJを“売って”稼ぐ方法
ここまでは、「CNPJ」の買い方を見てきました。
無事、NFTデビューできた方はおめでとうございます。
ここからは、そのゲットできたNFTを売って稼ぐ方法を見てきましょう。
もし買ったときの価格より、
高い価格で売れれば利益なワケです。
メルカリで本や雑貨を出品する感覚で、NFTを“転売”していきましょう!
とはいってもカンタンで、以下3ステップになります。
① 「Sell」で売る
② 期間や金額を設定する
「価格」はコチラの最低価格などを見ながら、決めていきましょう!
③ 「Approve」で完了!
以上で出品できたので、あとは売れるのを待つだけです。
販売手数料として、
・クリエイター→10%(CNPJの場合)
・OpenSea→2%
が取られるので頭に入れときましょう!
■ NFT楽しむなら「CNPJ」がオススメ!
今回は、話題のNFTである「CNPJ」の買い方〜売り方まで見てきました。
無事、“NFT投資家”デビューできた方は、おめでとうございます。
※「■ 失敗しない「CNP Jobs(CNPJ)」買い方」へ戻る方はコチラ!
NFT興味あるなら、今から触っても全然遅くありません。
なぜなら、日本人でNFT持ってるのは、まだ“1万人”ほどというデータもあります(人口:1.3億人)。
ふつうに“先行者優位”取れます。
しかも今なら、まだまだ伸び代のあるNFT市場に、日本で盛り上がる「CNPJ」というNFTで参入できるチャンスです。
せっかくトレンドに興味持ったなら、そこを逃さず乗っておき、体験+お金を増やしていきましょう。
では。
コメント