こんにちは、さいとうです。
今回は、DeFi「ApeSwap」が新しく始めたレンディング機能をレビューします。
We're ✨ 10x-ing ✨ the rewards for your favorite #crypto assets on our lending network!
✅ $BANANA
✅ $ETH
✅ $BUSD
✅ $CAKE
✅ $BNB
✅ $USDT
✅ $BTC
✅ $USDCWhat token would you like to see next? 🤔
🗓 7th of February, 18:00 UTC!
💸 https://t.co/S6e6NL1Wb3 pic.twitter.com/1pB9Io6QaA— ApeSwap (@ape_swap) February 5, 2022
貸し付けるのはもちろん、借り入れてもお金が増える、一瞬「どゆこと?」と思うようなレンディング機能です。
まだ日本語の解説記事がほとんど存在しない中、特徴〜オススメの使い方などを「 最速 」でレビューします。
本記事を参考にしておけば、いち早く「ApeSwap」に貸付できますよ!
■ApeSwapとは?
ApeSwapは、バイナンス提供のブロックチェーン「BSC」上で動くDeFiプロジェクトです。
DeFi「ApeSwap」では、仮想通貨の「銀行」のような役目を持っていて、
・通貨同士の交換する →スワップ(Swap)
・自分が銀行になる →ファーミング(Farming)
・運営に貢献する →ステーキング(Staking)
といった3つの役目があります。
BSCといえば、DeFi「PancakeSwap」がメジャーですが、それと同じ機能を持っています。
→実際さわってわかった!PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴〜稼ぐまで徹底解説

ここに2月8日〜新たに仮想通貨の貸し借りできる「レンディング」の機能が追加されました!
■新サービスをレビュー!
それでは、実際にApeSwapを使って感じたことをレビューしていきます。
ここまで早く触ってる方は、おそらくいないので参考にしてみてください。

もし先に使い方を知っておきたい方は、「使い方を8ステップ解説!」までどうぞ!
ーーここは注意!
まずApeSwapを使う注意点としては、、、
・ハッキングされやすい
・年利はすぐ落ちる?
・不安定な「BANANA」の価値
ハッキングされやすい
DeFiにはもちろん、リスクがあります。
特に「レンディング」においては、預け入れるだけで利回りが入るカンタンない仕組みなので、ハッキングされやすいです。
先日、同じBSC上で動くレンディング「Qubit」でも8,000万ドル規模のハッキング被害がありました。
QubitFinanceは暗号通貨強盗で8000万ドルを失ったhttps://t.co/Zbmc3SN6JF
— コイン海外速報 -仮想通貨ニュース- (@CoinNewsFlash) February 3, 2022
ApeSwapも例外でないので、リスクを承知の上で「余裕資金」でやりましょう。
年利はすぐ落ちる?
この利回りが、長く続かない可能性もあります。その証拠にローンチから少し経ち、利回りが多少下がっています。
🔽ローンチ後すぐ
🔽ローンチ後しばらく
「BANANA」トークンの循環が良くなる仕組みで、報酬が高いですが、BANANAの人気がなくなったり、ユーザーが少ないと利回りも上がりません。
ApeSwapに需要がなければ、この利回りも落ちていく可能性もあるんですね。
不安定な「BANANA」の価値
またネイティブトークンの「BANANA」の価値は、ApeSwap始まってすぐは上昇していますが、そこから低迷しています。
※2/9時点
BANANAの価値が落ちれば、当然増やしたい人も減ります。すると、ApeSwap自体の人気が落ちる可能性もあるでしょう。
それでも、もしやってみたいなという方は、「余剰資金」の範囲内でやることをオススメします。
ーー爆発的な人気!
そんなリスクがありつつも、ApeSwapはかなりの人気で盛り上がっています。
理由としては、、、
・テスト版で成功も収めた
・貸し借りどちらでも稼げる
・分かりやすく使いやすい
開始から12時間で、TVL 2,000万ドル
サービス開始から12時間ほどで、2,000万ドルほどが預けられていて、かなりの人気です。
Our lending network surpassed 20M TVL! 😎
💰SUPPLY. BORROW. EARN 💰
It's that simple ⤵️https://t.co/M9ekhRzYHk pic.twitter.com/Gic33iZO7r
— ApeSwap (@ape_swap) February 8, 2022
すでにテスト版を去年2021年11月から試していて、
・151カ国のユーザーが利用
・月間アクティブユーザー5,000人獲得
・3,500万ドル以上が預け入れされた
といった人気がありました。
今回の正式リリースは、すでに楽しみに待っているユーザーがいたんですね。
貸し借り合わせて、年20%!
人気の理由の1つとして、貸し手も借りてもお金が増えること。
実際に、ぼくも貸し借りどちらもやってみました。
早速、DeFi「ApeSwap」のレンディング使ってみました。
✔️貸付 USDCを100ドル
✔️借入 BUSDを50ドル貸付はもちろん、借入の年利もプラスなので、2つ合わせて150ドルが年20%ほどで増えます。借入の方の年利は、今後まだ分かりませんが、旨味があるうちに稼いでおきます😌 pic.twitter.com/Gsgm4g110Y
— さいとう @ DeFiブロガー (@saito_pickNEWS) February 8, 2022
貸し借りどちらもして、年利20%で増えます。

「 金利 = BANANA報酬 – 金利」がプラスなら、借金しても稼げるDeFiなんです!
分かりやすく使いやすい
メジャーな通貨のみ扱っていて、どれを預けよう…と迷わず使えるところも推しポイントです。

同じBSC上のレンディング「Venus」とかだと、「結局どれがいいの?」と悩むんです。
こういった「ユーザーを迷わせない」といった使いやすさも、ポイントです。
■使い方を8ステップ解説!
それでは、ApeSwapの使い方を見ていきましょう。
ApeSwapを使う手順は、以下の通りになります。
▶︎手順
1. 国内取引所で、ビットコイン買う
まず、国内取引所でビットコインを購入しましょう。
まだビットコイン買ったことないよ!という方は、→【3ステップで完了】ビットコインおすすめの買い方を参考にしてみてください。
\ ビットコインを買う /

2. バイナンスに、ビットコイン送る
国内取引所でビットコインが買えたら、バイナンスに送っていきましょう。
やり方不安だなという方は、ビットフライヤー→バイナンス|失敗しない送金【3ステップで紹介】で解説してますので、参考にしてみてください。
\ バイナンスにビットコイン送る /

3. ビットコインを、BNBに変える
バイナンスに送金できたら、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を「バイナンスコイン(BNB)」に変えていきましょう。

ApeSwapでは、ガス代としてBNBを使うので用意しておくといいですよ!
BTCをBNBに変える方法は、→【やり方3ステップ解説】バイナンスで仮想通貨投資を始める方法。で解説してますので、参考にしてみてください。
\ バイナンスでBNBをゲットする /

4. メタマスクの準備
5. メタマスクに、BNBを送る
ウォレットを準備して、バイナンスからお金を送りましょう。

ウォレットは、デジタル上のサービスとお金が入れられる「財布」の役割をしてくれます!もしウォレットが既にある人は飛ばしちゃってください
メタマスクの準備〜送金までは、→バイナンス→メタマスク失敗しない送金【BNBとAVAX送る】をどうぞ!
\ ウォレットに送金する /


送金完了すれば、ウォレットに反映されますよ!
6. メタマスクとApeSwapをつなぐ

▶︎「Connect」→「メタマスク」
▶︎「次へ」→「接続」
7. ApeSwapに、仮想通貨を貸し付ける
無事、ApeSwapとつながったので「レンディング」を使っていきましょう。

預入したい通貨は、この「Trade」から交換しておきましょう!
▶︎通貨選ぶ
▶︎「Approve(承認)」→「Supply(預入)」

この時ガス代は、70円くらいかかりました。
これで「利回り」+「BANANA」の報酬が入ってきます。
8. ApeSwapから、仮想通貨借り入れる
これは貸した仮想通貨を担保にして、仮想通貨を借りるといったモノです。なので、担保にした仮想通貨の価値の変動で「精算リスク」があります。

ぼくは担保にする通貨を、変動の少ない「ステーブルコイン」を選びリスクを減らしました!
▶︎「Collateral(担保)」をON
▶︎承認
▶︎「Borrow」

貸した仮想通貨の「75%」まで借りられます!
貸す・借りるどちらも完了しました。
✔︎「精算リスク」は要チェック!
もしアルトコインで貸し借りしてる方は、「Liquidation Limit」に気をつけましょう。
✔︎報酬は?
BANANA報酬は、以下で確認できます。
■オススメの使い方は?
・ApeSwapにて2/8〜始まった新サービス
・年利が落ちたり、ハッキングされやすい
・すでに2,000万ドル以上が預入される
・貸すのはもちろん、借りても稼げるレンディング
・わかりやすく、初心者でも使いやすい
ApeSwapの使い方としては、、、
「ステーブルコインでリスク少なく」
といった使い方がいいかなと思います。
ステーブルコイン(USDCやUSDC)を貸すだけで「年10%」が増えるのは、普通に魅了的です。また、価値の変動が少なく「保有手段」としても優秀です。
せっかくステーブルコイン持ってるなら、少しでも高い年利で増やしておこうといってApeSwapはアリかなと。
まだまだ新しく、他のプロジェクトよりも高い年利でレンディングできるので、「余裕資金」の範囲内で興味ある方はぜひ使っておきましょう!
▶︎手順
では。
コメント